2004-04-01から1ヶ月間の記事一覧

オトナ語の謎。

糸井重里監修、1300円。 言わずと知れた話題本。 何の役にも立たないという点で最高の本だろうが 思わず笑える事例(?)に心がいやされることまちがいなし、、、だと思っているので読みたいのだが、さてさて優先順位は低くならざるを得ない積読生活。

最近気になる本2004年4月

書評や店頭や他の方のサイトなどで見たものの中から、「ちょっと気になった」本をメモ。

今日ハマった失敗

いつもローカルのWindowsに Eclipse を入れて、tomcat 上で動作するWebアプリの開発をしている。 このところ、いつからかローカル環境での tomcat (Eclipse 上から起動)が動かなくなった。エラーが出ているようだが差し迫った開発もあり、とりあえずそのま…

Vector型の要素数取得

vec.size() 配列の場合( .length ) とは違うのね。

JMeter

気になる。メモ。 ○JMeter (パフォーマンス検証ツール か?) http://jakarta.apache.org/jmeter/

int型は丸められる!

int型などの数値型に、その型で扱える範囲を超えた数字を入れると、その型で扱える数字の最大値として登録されてしまう。エラーにはならない。 create table inttest ( i int ); insert into inttest values (2147483646); insert into inttest values (2147…

配列の要素数を取得

バカと言ってください^^;。こんなんでよかったのか。 String[] xxxx; ( : 値入れたり) xxxx.length;

数値から文字列への変換

バカか、と言われそうだが一旦思い出せないと悩んでしまう。慣れない言語は辛い。 Integer.toString(n);

バージョン4と5のvarcharの違い

MySQLバージョン4.0と5.0 で varchar の扱いが変わっているようだ。 バージョン4では varchar(n) は nバイトの領域を確保だったのが、 バージョン5では n文字分を格納可能になっている。 4.1は動作環境を作れなかったため未確認だが、4.1.1で変わったと思…

found_rows()

MySQL の便利な構文である LIMIT 句を使用したときに、本来全体で何件かを知りたいことは多々ある。そのようなときには、同じ条件で select(*)の SQL 文を実行することで全体の件数が判る。 ・・・というのは当たり前の話。ここでは found_rows() 句をメモ。…

オートナンバー(AUTO_INCREMENT)

そういえば MySQL の auto_increment 属性って使ったことがなかった。 一応動かしておくべきだろうと思い、動作確認。以下サンプル。 auto_incrementに属性をつけたカラムは Primary key にしなければならない。これポイント。 mysql> create table ai_test …